静岡県三島市、沼津市でヨガレッスンを行っているミナクヨガのミナクです。
びっくりするぐらいの寒さで目が覚めた今朝。真夏から秋を吹っ飛ばしての冬到来。今年の季節の移り変わりは激しすぎて体が追いついていけません。
さて今日のレッスンは、長興寺でのシニアヨガから始まりました。
このクラスは、50代から80代の方々がご参加くださっている教室なんですが、#シニアヨガ というのは名ばかりと言っても過言ではないくらい皆さん、お若い!
そして、ヨガに真摯に向き合っている先輩方の姿は、私がこれから目指すべき姿でもあり、毎回毎回、ヨガをご一緒できることへの感謝とともに尊敬の念をもってレッスンをさせていただいております。
今日なんて、、、太陽礼拝の最中、ダウンドッグの呼吸をカウントしているとき、皆さんのポーズを拝見しながら、感極まってしまった私なのでした。
もう、素晴らしい!の一言です。
両手両足に50%ずつ体重がかかっていること。
だからこそ、肩の力みがなく、背中がす~っと伸びている。
無理せずにリラックスしてポーズに入っている。
本人たちはもちろんのこと、見ている私にも気持ちよいポーズ姿でした。
では、そんな皆さんの勇姿をご覧ください。
本当に素晴らしい!
生徒さんにもこの写真を見て説明させていただいたのですが、年齢を重ねてくると故障とまではいかなくてもそれぞれにいろいろと抱えているものがあります。
それをわかった上で、無理せずに自分自身の体に向き合っている、向き合うことができるのは、ある意味、年を重ねてきたことの功名ともいえるのだと思います。
若いと良くも悪くも”もっともっと”という欲が出てきてしまったり、自分自身と向き合うということがなかなか難しく感じてしまうものです。
「己を知る者は賢者なり」
自分自身の長所や短所、課題を客観的に把握することが成長につながるという意味のことわざですが、長興寺でのシニアヨガのクラスは、いつも私にこの言葉を思い出させてくれる教室なのであります。
踵が床につかなかったり、膝や腰が思うように伸びなかったり、両手が頑張りすぎてしまったり、それぞれが自分の体を知ったうえで課題に取り組んで頑張ってきたからこそ、このポーズがあるのです。
私の感動を言葉にするよりも画像を見ていただければ、一目瞭然ですよね。
シニアの皆さん!
これからも人生を楽しむためにヨガを続けていってください!
私は、そんな皆さんを目標にヨガを通して一生懸命応援させていただきます!